後出血(読み)こうしゅっけつ

改訂新版 世界大百科事典 「後出血」の意味・わかりやすい解説

後出血 (こうしゅっけつ)

外傷や手術の際に,一度出血した部分がある時間をおいて再び出血すること。産後の出血によく使われる言葉でもある。一般的には,出血は血液が凝固してできた血栓によって,血管の破れた部分が補修されたり,人為的にしばることによって止血する。しかし,血圧の上昇や外力の作用,感染など,なんらかの原因で血栓がとれたり,しばった部分がゆるむと,再び出血がおこる。これを後出血secondary hemorrhage,または続発出血という。ときには,このために致命的な状態になる。
執筆者:

産科では,胎児ならびに付属物が娩出したのち,すなわち後産(あとざん)が終了した後に引き続いてみられる子宮出血をいう。ふつう分娩終了後2時間までの出血量を計測し,それまでの出血量と合わせて分娩時出血量という。後出血は一般に50ml以下であるが,ときに持続的な大量出血をおこすことがある。その原因は子宮弛緩出血,頸管ならびに腟壁裂傷などが主なので,これらの早期発見と治療が大切である。

 子宮は妊娠中に胎盤に十分な血液を供給するために,胎盤着床部に多数の血管が集合している。したがって,胎盤の剝離はくり)娩出後は,これらの血管が開放状態のまま残されるので,大出血をおこしても不思議ではない。しかし,後産期に続いて分娩後期には,後陣痛と呼ばれる強力な持続的な子宮収縮がおこるので,それによって血管は自然に圧迫され,閉塞されて止血する。これを生体結紮(せいたいけつさつ)という。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の後出血の言及

【異常分娩】より

…ところが,この時期に子宮収縮が悪い(これを子宮弛緩という)と持続的な大出血を起こし,1000g以上の出血も珍しくない。後産期(胎児娩出から胎盤娩出まで)出血量と後出血(分娩終了後2時間までの出血)量の和が500g以上の場合を異常出血と定義する。子宮弛緩出血の場合は,大量の血液が急速に失われるので,血液中の凝固因子が失われ,DIC(播種性血管内凝固症候群)とよばれる血液凝固障害を起こしていっそう止血しにくい状態になることがある。…

※「後出血」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android