後発(読み)コウハツ

デジタル大辞泉 「後発」の意味・読み・例文・類語

こう‐はつ【後発】

[名](スル)
あとから遅れて出発すること。「後発した部員が到着する」⇔先発
あとから開発すること。「後発メーカー」⇔先発
[類語]出発スタート門出旅立ち鹿島立ち出動出立朝立ち早立ち夜立ち早発遅発先発

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「後発」の意味・読み・例文・類語

こう‐はつ【後発】

  1. 〘 名詞 〙 あとからおくれて出発すること。また、事業などを同一業界の中で後からはじめること。「後発のメーカー」 〔孟子‐公孫丑・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む