後藤山古墳(読み)ごとうやまこふん

日本歴史地名大系 「後藤山古墳」の解説

後藤山古墳
ごとうやまこふん

[現在地名]加西市倉谷町 芋畦

下里しもさと川の下流右岸、低位丘陵中の盆地内に立地し、青野あおの原の南端部に面する。標高一二八メートルの後藤山の中腹に位置し、墳丘の径二〇メートル前後の円墳。主体は片袖式の横穴式石室であるが、羨道部は土で埋まり、形状が確かめられない。玄室は長さ四・一メートル、奥の幅二・八メートル、高さ二メートル以上。奥壁・側壁・天井ともに二―三個の大石を用いる。石材凝灰岩で、内壁面をそろえるように加工している。古墳の西約五〇メートルの地点に家形石棺の蓋石二と組合せ式石棺の板石四が集められている。蓋石の一つは長さ一六九センチ・幅一〇一センチ・高さ五八センチで、一般の家形石棺に比べて高さが二倍近い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android