デジタル大辞泉 「後覚」の意味・読み・例文・類語 こう‐かく【後覚】 1 「後学こうがく1」に同じ。⇔先覚。2 《「こうがく」とも》「後学2」に同じ。「おぬしたちの―になることだ」〈滑・浮世風呂・四〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「後覚」の意味・読み・例文・類語 こう‐かく【後覚】 〘 名詞 〙① =こうがく(後学)①⇔先覚。[初出の実例]「先輩後輩の別あるのみ。彼は先覚なり。是は後覚なり」(出典:彼我相違の点を明かにす(1902)〈植村正久〉)[その他の文献]〔孟子‐万章・上〕② ( 「こうがく」とも ) =こうがく(後学)②[初出の実例]「あっぱれあっぱれ御分別、後覚(コウガク)也と」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)三熊野) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「後覚」の読み・字形・画数・意味 【後覚】こうかく 後進。後に道を知る人。〔孟子、万章下〕天の斯(こ)の民を生ずるや、先知をして後知を覺(さと)らしめ、先覺をして後覺を覺らしむ。字通「後」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報