従駕(読み)じゅうが

精選版 日本国語大辞典 「従駕」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐が【従駕】

  1. 〘 名詞 〙 天子行幸に随行すること。また、高位高官の人の車駕に随行すること。〔布令字弁(1868‐72)〕
    1. [初出の実例]「是に於て先づ従駕の臣僚を定めらる」(出典:東巡録(1876)〈金井之恭〉一)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐方術伝上・郭憲伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「従駕」の読み・字形・画数・意味

【従駕】じゆうが

天子に随行する者。〔旧五代史、唐荘宗紀八〕今上に在り。天下も一家たり。從駕の兵、百を下らず。西のかた巴蜀らげ、威、夷に振ふ。

字通「従」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む