デジタル大辞泉
「御免札」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごめん‐ふだ【御免札】
- 〘 名詞 〙 相撲で、本場所の日付を発表するため興行場の近くに立てる木札。江戸時代の勧進相撲で寺社奉行の許可を得た印が慣習化したもの。
- [初出の実例]「両国の橋袂と国技館前とには御免札(ゴメンフダ)と云ふものが建てられる」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉四月暦)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 