デジタル大辞泉
「本場所」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほん‐ばしょ【本場所】
- 〘 名詞 〙
- ① =ほんば(本場)①
- ② 大相撲で、力士の地位や給金をきめる番付作成の基準となる場所。もとは、春場所(一月)と夏場所(五月)の年二回であったが、現在は、初場所(一月‐東京)、春場所(三月‐大阪)、夏場所(五月‐東京)、名古屋場所(七月‐名古屋)、秋場所(九月‐東京)、九州場所(一一月‐福岡)の六回行なわれている。
- [初出の実例]「淀車さへころがせば差詰め春の本場所(ホンバショ)には肩を並ぶる関相撲」(出典:歌舞伎・恋慕相撲春顔触(1872)序幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 