デジタル大辞泉
「御前の試み」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごぜん【御前】 の 試(こころ)み
- 一一月中の寅の日に、天皇が清涼殿の廂(ひさし)に五節(ごせち)の舞姫を召してその舞を御覧になること。五節の御前の試み。御前の召し。
- [初出の実例]「その夜は御前のこころみなども過ぎて童・下仕の御覧如何とゆかしきに」(出典:栄花物語(1028‐92頃)初花)
おまえ【御前】 の 試(こころ)み
- 五節(ごせち)の儀式の一つ。陰暦一一月の中の寅の日の夜、天皇が清涼殿で舞姫の舞を御覧になること。ごぜんのこころみ。
- [初出の実例]「御前のこころみの夜の御髪上(みぐしあげ)」(出典:枕草子(10C終)一五六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 