御前方(読み)オマエガタ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「御前方」の意味・読み・例文・類語

おまえ‐がたおまへ‥【御前方】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 公家武家のかた。
    1. [初出の実例]「其さま見よげに拵(こしら)へ、御前がためきたる名を付」(出典浮世草子・浮世栄花一代男(1693)二)
  2. [ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 ( 「がた」は複数を表わす接尾語 ) 対称江戸時代に起こり、複数の上位者に対して用いた。のちには対等以下の者に用いるようになった。おまいがた。
    1. [初出の実例]「お前方を私は見知ってゐまする」(出典:歌舞伎・夕霧七年忌(1684))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む