御嵩村(読み)みたけむら

日本歴史地名大系 「御嵩村」の解説

御嵩村
みたけむら

[現在地名]御嵩町御嵩

西流する可児川沿いにあり、北・南は丘陵部、東は送り木おくりぎ村、西はなか村。東西に中山道が通る。慶長七年(一六〇二)以降中山道の宿となり、翌八年の駄賃定(野呂文書)に「みたけ」とみえる。見竹・御嶽とも記され、近世史料ではほとんどが御嶽の字を用いる。村名の由来については屯倉(みやけ)がなまって「みたけ」となったとする説、当地から御嶽おんたけ木曾の山々を見上げたことから見上みあげ地名が生じ、それがなまったとする説、大和金峯山きんぶせんから蔵王権現が当地内願興がんこう寺の南山へ飛来し、その山を御嶽みたけとよんだことによるとする説などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android