御座町(読み)ござまち

日本歴史地名大系 「御座町」の解説

御座町
ござまち

[現在地名]氷見市南大みなみおお町・本町ほんまち

南十町の一つ。散町に属する。下伊勢しもいせ町と南上みなみかみ町との間にあって、南北に延びる街道両側商家が並んで、東側の商家裏は外畑が広がる(寛延三年「氷見町絵図」宮永家蔵)。町の創立はいつなのか定かではないが、元和五年(一六一九)加賀藩吉川六左衛門の岩瀬いわがせ村等七ヵ村に対する茣蓙・縁取り・畳表につき売買勝手申付書(「産物方御用留」加越能文庫)に、茣蓙市場の中心を氷見南新みなみしん町とすることを申付けており、この南新町が御座町の以前の町名であるという(氷見市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android