すべて 

御徒目付(読み)オカチメツケ

精選版 日本国語大辞典 「御徒目付」の意味・読み・例文・類語

おかち‐めつけ【御徒目付】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府職名目付支配に属す。組頭に統率され、文書起案、旧規調査、探索、城内番所監督、玄関取締りや評定所牢獄などへの出役、将軍出御の道触れなどに従う。
    1. [初出の実例]「其外坊主・御徒・御徒目附・伊賀の類、何ぞ一色頼めば礼をする」(出典:政談(1727頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む