御旅古墳
おたびこふん
[現在地名]阿山町馬場 小倉
河合川西岸の標高約一六〇メートルの丘陵裾に築かれ、「伊賀の石舞台」の異名をもつ巨石墳。この辺りは阿山町でも古墳の多いところで、御旅古墳西の丘陵地にも前方後円墳一基を含む陽夫田宮山古墳群がある。御旅古墳は径一八メートルほどの円墳と考えられ、両袖式の横穴式石室は南に開口する。石室は全長九・八メートルの長さをもち、玄室は長さ四・五メートル、幅二・五メートルで高さは二メートル以上もある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 