御為者(読み)オタメシャ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「御為者」の意味・読み・例文・類語

おため‐しゃ【御為者】

  1. 〘 名詞 〙 もっぱら主君の利益になるようにつとめる者。領民から税を厳しく取り立てたり、出入り商人などに厳しく当たるような家臣にいう。
    1. [初出の実例]「世間いづれの御家にも、おため者(シャ)と云ふ出来出頭人ありて、諸奉公人をはじめて、〈略〉人非人までに悪(にく)みそしられ」(出典仮名草子・可笑記(1642)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む