ご‐ようにん【御用人】
- 〘 名詞 〙 ( 「ご」は接頭語 )
- ① 「用人」の敬称。役に立つ人。はたらきのある人。有用な人。
- [初出の実例]「今又為二御用人分一、勿論」(出典:吾妻鏡‐仁治二年(1241)九月七日)
- ② 江戸時代、幕府・諸大名・旗本諸家の、主君に近侍して、財政をはじめ庶務にあずかり、枢機に参画した人。また、その職名。
- [初出の実例]「『是はめづらしき物じゃ』とて、御用人をよびつけ」(出典:咄本・鹿の巻筆(1686)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 