デジタル大辞泉 「御菜葉」の意味・読み・例文・類語 ご‐さいば【御菜葉】 《葉に食物を盛ったところから》1 アカメガシワの別名。2 イチビの別名。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「御菜葉」の意味・読み・例文・類語 ご‐さいば【御菜葉】 〘 名詞 〙① 植物「あかめがしわ(赤芽柏)」の異名。〔俳諧・糸切歯(1762)〕② 植物「いちび(麻)」の異名。〔大和本草(1709)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「御菜葉」の解説 御菜葉 (ゴサイバ・ゴシャバ) 植物。トウダイグサ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。アカメガシワの別称 御菜葉 (ゴサイバ) 植物。アオイ科の一年草,園芸植物,薬用植物。イチビの別称 御菜葉 (ゴサイバ) 植物。綱麻・猿捕茨の別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by