御調別宮
みつきべつく
石清水八幡宮領の荘園。近世に八幡庄と称された一帯とほぼ同じであったと考えられる。八幡庄(八幡組とも)は現三原市の宮内・野串・篝・垣内・屋中・本庄・美生と現御調郡御調町福井・津蟹・植野字田上および同郡久井町坂井原にあたる。
「中右記」元永二年(一一一九)一二月五日条によると藤原宗忠が石清水八幡宮に「家封備後国十烟」を寄進しているが、これは野串にあたると考えられ、この頃同社領になったと思われる。保元三年(一一五八)一二月三日付の官宣旨(石清水文書)に、石清水八幡宮領として御調別宮が記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 