藤原宗忠(読み)ふじわらのむねただ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「藤原宗忠」の意味・わかりやすい解説

藤原宗忠
ふじわらのむねただ
(1062―1141)

平安後期の公卿(くぎょう)。父は権大納言(ごんのだいなごん)宗俊(むねとし)。母は式部大輔(しきぶのたいふ)藤原実綱(さねつな)の娘。当初は名門貴族らしく侍従(じじゅう)、右少将(うしょうしょう)、左少将と近衛府(このえふ)ルートで官位昇進をみたが、1094年(嘉保1)に右中弁(うちゅうべん)に直任されてからは弁官ルートでの昇進に転換。この背景には、母方の儒家として著名な日野(ひの)流藤原氏との関係があるとみられるが、朝廷の公事(くじ)に精通していたため、関白藤原忠実(ただざね)の政治顧問となり、また白河法皇や堀河天皇からも重用された。しかし、白河・鳥羽院政下にあっても、藤原摂関家繁栄を期する願望は強く、院近臣(いんのきんしん)および院政に対する反発のあったことは、その日記『中右記(ちゅうゆうき)』からうかがわれる。そのためか、官位昇進のスピードはゆるやかで、祖父俊家(としいえ)、曾祖父頼宗(よりむね)(太政大臣道長の次男)と同じ右大臣に任ぜられたのは、1136年(保延2)12月のことで、すでに75歳に達してからであった。1105年(長治2)以降、中御門富小路(なかみかどとみのこうじ)邸に住んだことから、後世、中御門右大臣と称される。晩年に至るまで日野の法界寺(ほうかいじ)をしばしば訪れ、その塔や阿弥陀堂などを建立・供養している。また、朗詠(ろうえい)を得意とし、忠実とともに『朗詠九十首』を選定するなど、その発展にも貢献した。

[槇 道雄]

『戸田芳実著『中右記 躍動する院政時代の群像』(1979・そしえて)』『河野房男著『右府藤原宗忠と日野法界寺』(1979・広雅堂)』『青柳隆志著『日本朗詠史 研究篇』(1999・笠間書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「藤原宗忠」の意味・わかりやすい解説

藤原宗忠 (ふじわらのむねただ)
生没年:1062-1141(康平5-永治1)

平安後期の公卿。権大納言宗俊の長男。母は式部大輔藤原実綱の女。初め侍従から右近衛少将左近衛少将に進んだが,1094年(嘉保1)右中弁に任ぜられてからは,左中弁,右大弁を歴任して弁官在職13年に及び,また内蔵頭,蔵人頭などの要職を兼ねた。99年(康和1)参議に昇り,以後も着実に官位を進めて,1136年(保延2)ついに右大臣に任ぜられたが,翌々年老病により辞官,出家した。その間,在官60年,白河,堀河,鳥羽,崇徳の4朝に歴仕し,朝儀・公事に精通し,勤勉温厚な人柄でとくに白河上皇,堀河天皇に重用され,関白藤原忠実には顧問として信頼された。幼時より外祖父実綱をはじめ,紀伝道日野家の講説を受けて文章道に励み,《作文大体》《韻華集》《白律韻》などを著し,五十数年にわたる内容豊かな日記《中右記》を残した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「藤原宗忠」の解説

藤原宗忠

没年:永治1.4.20(1141.5.27)
生年:康平5(1062)
平安時代の公卿。号は中御門右大臣。権大納言宗俊と藤原実綱の娘の子。弁,蔵人頭 などを歴任し康和1(1099)年参議,昇進を続け内大臣を経て保延2(1136)年右大臣。曾祖父頼宗,祖父俊家の日記から自家の作法を学び,源俊明,藤原通俊らに師事して有職故実に通暁する。一方紀伝道の家である母方の日野家の祖父実綱らから詩文を学んだ。父から伝授された音楽にも堪能であった。また官人としての実務能力は高く,蔵人,蔵人頭として仕えた堀河天皇に信任された。藤原師通室(忠実母)である叔母全子の縁もあり,師通,忠実の家司となる。ことに忠実とは親しい関係であった。日記『中右記』は寛治1(1087)年~保延4(1138)年の50年間にわたり,客観的で詳しい文章と鋭い人物評で,白河・鳥羽院政期の基本史料である。<参考文献>高群逸枝『平安鎌倉室町家族の研究』,戸田芳美『中右記』

(吉田早苗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原宗忠」の解説

藤原宗忠 ふじわらの-むねただ

1062-1141 平安時代後期の公卿(くぎょう)。
康平5年生まれ。藤原宗俊の長男。母は日野実綱の娘。弁官を歴任して康和元年(1099)参議。保延(ほうえん)2年右大臣にすすみ,4年従一位。中御門(なかみかど)右大臣とよばれる。摂関家の藤原忠実に近侍。公務に精通し,文学,管弦にもすぐれた。日記「中右(ちゅうゆう)記」は白河・鳥羽(とば)院政期の貴重な史料。保延7年4月20日死去。80歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の藤原宗忠の言及

【作文大体】より

…通説では,藤原宗忠が出家した息子覚晴のために1108年(嘉承3)に書き与えた漢詩文制作の参考書といわれる。しかし,これは第3次本で,10世紀から11世紀にかけて2次にわたって成立した編者不明の本(韻文,特に詩の作法に関する内容)に,宗忠が増補(散文作法の部分)編集しなおしたものである。…

【中右記】より

…右大臣藤原宗忠の日記。家名の中御門と官名の右大臣より各1字をとって《中右記》と呼ぶが,宗忠自身は《愚林》と称していたらしい。…

※「藤原宗忠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android