デジタル大辞泉 「徳操」の意味・読み・例文・類語 とく‐そう〔‐サウ〕【徳操】 固く守って変わることのない道徳心。「其の―を傷け、其の人物を下し」〈竜渓・経国美談〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「徳操」の意味・読み・例文・類語 とく‐そう‥サウ【徳操】 〘 名詞 〙 固く守って変わらない道徳心。[初出の実例]「近来貧国にて家士を挙用るの法を聞に〈略〉徳操の有不有に拘はらず、唯能く金銀を借出す者に貴官を授かると云ふ」(出典:経済要録(1827)一)[その他の文献]〔荀子‐勧学〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「徳操」の読み・字形・画数・意味 【徳操】とくそう(さう) 徳義と節操。〔高斎漫録〕司馬(光)、子瞻(軾)と、(とも)に香(かんば)しきを論ず。~曰く、奇妙、に香し。~譬(たと)へば賢人君子、黔(けんせき)(黒白)美惡の同じからざるも、其の操一なるが如しと。字通「徳」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報