デジタル大辞泉
「心付ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こころ‐づ・ける【心付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]こころづ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① ⇒こころ(心)を付く①
- ② 警告する。注意する。気を使う。気をつける。→心を付く④。
- [初出の実例]「いらぬ心配に心附(ココロヅ)けて上げましたのさ」(出典:歌舞伎・夢物語盧生容画(1886)序幕)
- ③ 気をきかせて金品を与える。
- [初出の実例]「半天の破れた代り、膏薬なりと張るがよいと、左四郎殿が金壱分、心付てやりましたが」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)中幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 