デジタル大辞泉 「忌月」の意味・読み・例文・類語 き‐づき【忌月】 「きげつ(忌月)」に同じ。「三月やよひは故宮こみやの御―なり」〈源・少女〉 き‐げつ【忌月】 忌日きにちのある月。祥月しょうつき。命月めいげつ。きづき。 いみ‐づき【忌(み)月/▽斎月】 心身を忌み慎むべき月。正月・5月・9月の称。→三長斎月さんちょうさいがつ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「忌月」の意味・読み・例文・類語 き‐げつ【忌月】 〘 名詞 〙 忌日のある月。命日のある月。命月。祥月。きづき。[初出の実例]「菅家故事世人知、翫レ月今為二忌月期一」(出典:菅家文草(900頃)四・八月十五日夜思旧有感)「故上の御忌月なりければ、内の大臣はむげに参らざらんはおぼつかなくゆかしとて」(出典:栄花物語(1028‐92頃)若ばえ)[その他の文献]〔南史‐張融伝〕 き‐づき【忌月】 〘 名詞 〙 =きげつ(忌月) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例