三長斎月(読み)サンチョウサイガツ

デジタル大辞泉 「三長斎月」の意味・読み・例文・類語

さんちょうさい‐がつ〔サンチヤウサイグワツ〕【三長斎月】

仏語在家信者八斎戒を守り精進する、1月・5月・9月の三つの月。この月には諸天鬼神四方を巡行し、一切の善悪四天王に報告するという。三斎月

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三長斎月」の意味・読み・例文・類語

さんちょうさい‐がつサンチャウサイグヮツ【三長斎月】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「長斎」は八斎戒を保って長い日数にわたることの意 ) 仏語。在家信者が八斎戒を守って身をつつしむ正月・五月・九月の三月で、それぞれ前半一五日をさす。この月には、冥界の業鏡輪が南洲(閻浮提(えんぶだい))を照らして善悪を鏡に現ずるといい、また四天王が巡行して、南洲に現われるともいう。三長斎。三斎月。三長月。さんちょうさいげつ。
    1. [初出の実例]「夏中及三長斎月修息災増益法」(出典:東大寺続要録(1281‐1300頃)諸院篇)
    2. [その他の文献]〔梵網経‐下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android