忍び寄る(読み)シノビヨル

精選版 日本国語大辞典 「忍び寄る」の意味・読み・例文・類語

しのび‐よ・る【忍寄】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 相手が気づかないうちに、そっとそばに近づく。ひそかに近づく。
    1. [初出の実例]「あながちに忍びよらむも、世の聞き耳のいとほしきに」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)一)
  3. ある状態が、知らぬまに身に迫る。
    1. [初出の実例]「晩秋の黄昏がはや忍び寄ったやうな翳の中を」(出典:競馬(1946)〈織田作之助〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む