志加奴神社(読み)しかぬじんじや

日本歴史地名大系 「志加奴神社」の解説

志加奴神社
しかぬじんじや

[現在地名]気高町宿

宿しゆく集落の東、河内こうち川東岸の小山(乙山)山腹にある。祭神は大己貴命・素盞嗚尊・少彦名命・保食神で旧郷社。古くは勝嶋かちしま(勝四魔)明神といい、また片嶋かたしま明神・下伊勢大明神などともよばれたという(因幡志)。「延喜式」神名帳に記載される気多けた郡の「志加奴シカヌノ神社」に比定される。「延喜式神名帳秘釈」では社名に「シカノ」の訓を付す。「因幡志」「鹿野小誌」などによると、当社の旧地鹿野しかの(現鹿野町)鍛冶かじ町裏辺りであったが、天正年中(一五七三―九二)鹿野城主亀井茲矩によって同じく鹿野の比志也久目ひしやくめ(柄杓目)付近に移され、その後現在地に再移転したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android