日本歴史地名大系 「志布志湊」の解説
志布志湊
しぶしみなと
[現在地名]志布志町志布志など
志布志湾(有明浦)に面する
江戸時代に入り、海外との交易は禁止されたが、志布志湊は琉球・大坂方面への物資の中継地として、また南大隅および日向
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
志布志湾(有明浦)に面する
江戸時代に入り、海外との交易は禁止されたが、志布志湊は琉球・大坂方面への物資の中継地として、また南大隅および日向
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...