志村友直(読み)しむら ともなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「志村友直」の解説

志村友直 しむら-ともなお

1780-1866 江戸時代後期の弓術家。
安永9年生まれ。甲斐(かい)(山梨県)八代郡の人。日置(へき)流の和田有儀にまなび,古今軍書を研究。門下生は近隣諸国からの入門者をふくめ300人余におよんだ。慶応2年3月6日死去。87歳。本姓今井通称は助左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む