デジタル大辞泉
「忠順」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅう‐じゅん【忠順】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 忠実で従順であること。主君、主人に忠誠を尽くして仕え、その意向に従順であること。また、そのさま。
- [初出の実例]「士出二寒閨一忠順成、樵夫不レ歎負レ薪行」(出典:菅家文草(900頃)二・相国東廊、講孝経畢)
- 「忠順なる言語、忠順なる顔容は、大に徳行の価をして高らしむるなり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一三)
- [その他の文献]〔孝経‐士章〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 