怪味ソース(読み)かいみそーす

知恵蔵mini 「怪味ソース」の解説

怪味ソース

中国・四川省発祥の調味料。醤油、砂糖、芝麻醤、酢、豆板醤ニンニクショウガなどを混合して作られる。中国語で「複雑な味」を意味する「怪味」の名の通り塩味酸味甘味辛味が混ざり合った複雑で濃厚な味わいを特徴とし、特に鶏肉との相性がよいとされる。日本では2015年に流行が予想される万能調味料として多くのメディアで取り上げられ、話題となった。

(2015-2-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む