怪遺産(読み)かいいさん

事典 日本の地域遺産 「怪遺産」の解説

怪遺産

「怪遺産」は、妖怪テーマに執筆活動をする国内漫画家や小説家らがつくった世界妖怪協会(会長水木しげる)と、妖怪季刊誌「怪」(角川書店)が2007(平成19)年に設けた制度。妖怪文化普及に貢献した、自然、文化、地域などを対象に認定される。
[選定機関] 世界妖怪協会
[選定時期] 2007(平成19)年~
[登録・認定名] 境港市 | 山城町 | 遠野市

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む