怪遺産(読み)かいいさん

事典 日本の地域遺産 「怪遺産」の解説

怪遺産

「怪遺産」は、妖怪テーマに執筆活動をする国内漫画家や小説家らがつくった世界妖怪協会(会長水木しげる)と、妖怪季刊誌「怪」(角川書店)が2007(平成19)年に設けた制度。妖怪文化普及に貢献した、自然、文化、地域などを対象に認定される。
[選定機関] 世界妖怪協会
[選定時期] 2007(平成19)年~
[登録・認定名] 境港市 | 山城町 | 遠野市

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む