恒久的施設(読み)コウキュウテキシセツ

デジタル大辞泉 「恒久的施設」の意味・読み・例文・類語

こうきゅうてき‐しせつ〔コウキウテキ‐〕【恒久的施設】

国内の外国法人への課税を国内と外国のどちらで行うべきかの基準となる概念。外国法人が国内に工場事務所代理人などの恒久的施設を有していれば、各国との租税条約国内法に基づき、国内での課税分が増加する。一方で、倉庫など、単に物品を保管する場所等は恒久的施設に該当しないなど、線引きが難しく、裁判等でも争われる。PE(Permanent Establishment)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む