精選版 日本国語大辞典 「恒式」の意味・読み・例文・類語 こう‐しき【恒式】 〘 名詞 〙 ( 「こう」は「恒」の漢音。古くは「ごうしき」と呉音で読んだか ) 常にかわらない形式や方式。定まった型。[初出の実例]「価銭多少、随時平章、永為二恒式一」(出典:続日本紀‐養老六年(722)二月戊戌)「恒式 ゴウシキ」(出典:易林本節用集(1597))[その他の文献]〔旧唐書‐輿服志〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 モデルハウス見学対応 インバウンド営業 永森建設工業株式会社 富山県 射水市 月給20万円~40万円 正社員 自動車販売の営業スタッフ 株式会社ホンダプリモミズサワ 新潟県 上越市 月給22万円~40万円 正社員 Sponserd by
普及版 字通 「恒式」の読み・字形・画数・意味 【恒式】こうしき 定式。字通「恒」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 リフォームの提案営業/リフォームの営業経験者募集/年間休日110日/賞与年2回/各種手当充実 株式会社新潟ヒロタカデザイン事務所 新潟県 新潟市 月給26万円~ 正社員 ギフト商品・法要の営業/ノルマ・飛び込みなし/未経験者も歓迎 株式会社ビップ 葬祭部 新潟県 新潟市 月給25万円~35万円 正社員 Sponserd by