2004年(平成16)に開学。学部を設置せず大学院のみを設置する大学院大学であり,情報セキュリティ技術者・管理者,実務専門家,研究者をはじめとする情報セキュリティの専門家を育成することを目的とする。2016年現在,神奈川県横浜市にキャンパスを構え,情報セキュリティ研究科に80人の大学院学生が在籍する。育成する人材像・修了後の進路を明確に定めており,進路に応じた目的別カリキュラム活用パターンが用意されている。文部科学省から「研究と実務融合による高度情報セキュリティ人材育成プログラム(ISSスクエア)」や「分野・地域を越えた実践的情報教育協働ネットワーク(enPiT)」の助成を受けており,企業との連携によるさまざまな取組みも行われている。
著者: 戸村理
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...