情報爆発(読み)ジョウホウバクハツ(その他表記)information explosion

日本大百科全書(ニッポニカ) 「情報爆発」の意味・わかりやすい解説

情報爆発
じょうほうばくはつ
information explosion

膨大な情報が人々に浴びせられる状況をさすことばで、「情報爆発時代」などと使われる。マス・メディア発達、とくにインターネットの普及により、人々の前に表出する情報は加速度的に増大している。それが原因個人自分にとって必要な情報を探し出し、一元的に管理することが困難になる事態など、さまざまな問題が現れる状況も含めての表現でもある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む