惣光寺(読み)そうこうじ

日本歴史地名大系 「惣光寺」の解説

惣光寺
そうこうじ

[現在地名]和歌山市太田

太田おおだの南西部にある。音浦山大満院と号し、高野山真言宗。本尊毘沙門天。太田惣光寺中古縁起(紀州今昔)によると、空海が音浦おとうら(現花山)の麓で金銅の毘沙門天を見つけ、そこに一宇を建立したことに始まるという。永保二年(一〇八二)六月に日照りが続き、この毘沙門天に祈雨して雨が降ったため、勅命によって伽藍が創営されたという(紀伊国名所図会)。さらに前記縁起には、天正年間(一五七三―九二)雑賀一揆によって本堂が焼かれたが、毘沙門天像は当地の太田おおた城中に安置され、一宇が建立されたという。この地は毘沙門塚びしやもんづかとよばれ、現在も小祠が祀られている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android