惣百姓(読み)ソウビャクショウ

デジタル大辞泉 「惣百姓」の意味・読み・例文・類語

そう‐びゃくしょう〔‐ビヤクシヤウ〕【×惣百姓】

室町時代に属する農民
江戸時代本百姓のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「惣百姓」の意味・わかりやすい解説

惣百姓
そうびゃくしょう

(1) 室町時代,農村で自衛上自治団体を形成したが,惣中掟,地下 (じげ) 掟など惣 (→郷村制 ) の制定した規定に服属する一般農民を惣百姓といった。規定に違反した者は地下破門の処置にあい,惣から出された。 (2) 江戸時代の本百姓別称秀吉の全国統一化の進行とともに,兵農分離が強力に推し進められ,太閤検地の結果,士農工商の身分制度が確立された。このように年貢夫役を負担する階層として惣百姓は,幕藩体制のなかに組込まれ,明治維新にいたるまで封建的な制限と束縛を受けた。 (→百姓 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android