デジタル大辞泉
「意を得る」の意味・読み・例文・類語
意を◦得る
1 (多く打消しの語を伴って用いる)物事の意味・理由などがわかる。「―◦得ない釈明」
2 思いどおりになる。満足する。「我が―◦得たり」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い【意】 を =得(え)る[=得(う)]
- ① 意図や意味を了解する。納得する。また、希望どおりである。満足する。
- [初出の実例]「ヲウセ カウムリ ソロ ヂョウヂョウ イチ イチ ソノ yuo(イヲ) ye(エ) ソロ」(出典:ロドリゲス日本大文典(1604‐08))
- 「長兵衛が只今の口上、何共其意(イ)を得られず」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)江戸)
- [その他の文献]〔李白‐将進酒詩〕
- ② 思いつく。考えつく。
- [初出の実例]「偶然意を得て、偶然筆を走らす」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 