意馬(読み)イバ

デジタル大辞泉 「意馬」の意味・読み・例文・類語

い‐ば【意馬】

心の働きが盛んで静まらないことを、走る馬にたとえていう語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「意馬」の意味・読み・例文・類語

い‐ば【意馬】

  1. 〘 名詞 〙 意、すなわち心の働きの移り変わることを奔馬の動きの激しさにたとえた語。→意馬心猿
    1. [初出の実例]「智海心魚漁、法城意馬馳」(出典:玉造小町子壮衰書(10C後))
    2. 「その心の位、意馬(イバ)奔走は、初学の間はおなじけれ共、その修行の道は真妄各別なり」(出典翁問答(1650)下)
    3. [その他の文献]〔許渾‐贈杜居士詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む