慈救呪(読み)ジクジュ

精選版 日本国語大辞典 「慈救呪」の意味・読み・例文・類語

じく‐じゅ【慈救呪】

  1. 〘 名詞 〙 ( 不動明王衆生慈愛をもって救護するところから ) 仏語。不動明王の大・中・小、三呪文の一つ、中呪のこと。この呪文をとなえると災害をまぬかれ、願いがかなうという。じくの偈(げ)。じくの呪。じく。
    1. [初出の実例]「不動の慈救呪をこそ毎日廿一返みてて、臨終正念ならん事を祈り侍る」(出典:発心集(1216頃か)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む