慧厳(読み)えごん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「慧厳」の解説

慧厳 えごん

?-1861* 江戸時代後期の僧。
浄土宗学匠として知られ,下総(しもうさ)生実(おゆみ)(千葉県)大巌寺,常陸(ひたち)(茨城県)常福寺,鎌倉光明寺の住職をへて,嘉永(かえい)4年江戸増上寺にはいった。万延元年12月10日死去。号は甲蓮社冠誉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む