憂鬱の解剖(読み)ゆううつのかいぼう(その他表記)The Anatomy of Melancholy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「憂鬱の解剖」の意味・わかりやすい解説

憂鬱の解剖
ゆううつのかいぼう
The Anatomy of Melancholy

イギリス牧師 R.バートン著作。 1621年刊。当時一種の流行概念であった憂鬱症について,その原因病状,治療法などを論じた本来医学書であるが,博引旁証,人間や社会の全般にも筆の及んだ雑学奇書。当時の思想心理に光を当てる資料としても重要。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 躁鬱 解剖

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む