雑学(読み)ザツガク

精選版 日本国語大辞典 「雑学」の意味・読み・例文・類語

ざつ‐がく【雑学】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 広い分野にわたっている雑多な知識。また、系統組織立てて専門に研究してはいない知識や学問。
    1. [初出の実例]「其好雑学詞章記誦之類者、亦小隼撃麻雀鶉鷃之類耳、不足焉」(出典童子問(1707)下)
    2. 「雑学(ザツガク)ながら物識りの井口の叔父さんと往来したり」(出典:黒い眼と茶色の目(1914)〈徳富蘆花〉五)
    3. [その他の文献]〔尉繚子治本〕
  3. 種々の学問がまじりあった非正統的な学問。
    1. [初出の実例]「治世の久しからぬは、雑学(ザツガク)の真学を乱すにあり」(出典:信長記(1622)一五下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む