憲法記念日(読み)けんぽうきねんび

精選版 日本国語大辞典 「憲法記念日」の意味・読み・例文・類語

けんぽう‐きねんび ケンパフ‥【憲法記念日】

〘名〙 国民祝日一つ。五月三日。日本国憲法が昭和二二年(一九四七)五月三日に施行されたことを記念する。同四八年七月制定。《季・春》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「憲法記念日」の意味・読み・例文・類語

けんぽう‐きねんび〔ケンパフ‐〕【憲法記念日】

国民の祝日の一。5月3日日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日。 春》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「憲法記念日」の意味・わかりやすい解説

憲法記念日
けんぽうきねんび

5月3日。「日本国憲法の施行(1947年5月3日)を記念し、国の成長を期する」趣旨の国民の祝日。同日が施行日となったのは、46年(昭和21)11月3日の明治節を公布日とし、半年の準備期間を置いたため。48年7月制定。この日、護憲・改憲両派が大会講演会を開くが、政府行事は三木武夫(たけお)内閣の76年、24年ぶりに記念式典を行ったにとどまる。

[森脇逸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「憲法記念日」の意味・わかりやすい解説

憲法記念日【けんぽうきねんび】

国民の祝日の一つ。5月3日。日本国憲法の施行(1947年5月3日)を記念し,国の成長を期する趣旨で1948年制定。
→関連項目国民の祝日

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「憲法記念日」の意味・わかりやすい解説

憲法記念日
けんぽうきねんび

「国民の祝日に関する法律」 (昭和 23年) で定められた祝日の一つ。5月3日。日本国憲法の施行 (1947年5月3日) を記念する日。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本文化いろは事典 「憲法記念日」の解説

憲法記念日

5月3日は1948年に「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日」と法律で定められました。国民の祝日の1つです。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android