明治節(読み)メイジセツ

デジタル大辞泉 「明治節」の意味・読み・例文・類語

めいじ‐せつ〔メイヂ‐〕【明治節】

四大節の一。明治天皇誕生日で、11月3日。昭和2年(1927)に制定され、同23年に廃止。→文化の日

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「明治節」の意味・読み・例文・類語

めいじ‐せつメイヂ‥【明治節】

  1. 〘 名詞 〙 明治天皇の誕生日にあたる一一月三日の祝祭日。同天皇の遺徳を仰ぎ、明治の代を追憶する趣旨で、昭和二年(一九二七)に制定。四方拝紀元節天長節とともに四大節の一つに数えられたが、第二次世界大戦後の同二三年廃止。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「慟哭せしは昔となりぬ明治節」(出典:五百句(1937)〈高浜虚子〉昭和六年)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「明治節」の意味・わかりやすい解説

明治節 (めいじせつ)

明治天皇を記念して制定された祝日。1927年1月25日,貴族院衆議院は明治節制定の建議を可決し,同年3月3日の詔書で,明治天皇の誕生日である11月3日を明治節と定めることが公布された。祝祭日には,国家的な祝い日である祝日と,皇室祭典を行う日である祭日とがあったが,明治節は新年節(1月1日),新年宴会(1月5日),紀元節(2月11日),天長節(4月29日)とともに祝日とされた。また祝日のうちでも新年節,紀元節,天長節,明治節は四大節として,学校や軍隊では祝賀式が行われた。

 明治天皇の在位期間は日本が統一国家として成立,発展した期間にあたったために,国家の威信を高めた英明な天皇として賛美され,明治節は国家主義と天皇崇拝を高めるための記念日となった。なお11月3日は,明治時代には天長節であり,第2次世界大戦後の48年7月20日公布の〈国民の祝日に関する法律〉では〈文化の日〉として祝日とされた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「明治節」の意味・わかりやすい解説

明治節【めいじせつ】

旧四大節の一つ。11月3日。明治天皇誕生の日を記念するため1927年に制定,祝日とされ,学校・軍隊などで祝賀行事が行われた。第2次大戦後の1948年に公布された〈国民の祝日に関する法律〉で新たに文化の日となった。→紀元節天長節

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「明治節」の意味・わかりやすい解説

明治節
めいじせつ

昭和前期の祝日。明治天皇の遺徳をしのび、明治時代を追慕する目的で制定された。明治天皇の誕生日である11月3日(天長節)があてられた。四方拝、紀元節、天長節と並んで四大節(しだいせつ)の一つに数えられ、この日は宮中でも祭儀と宴会が行われる。第二次世界大戦後の1948年(昭和23)に廃止されたが、11月3日は「文化の日」として現在も継承されている。

[酒井信彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android