


(さく)・戎兵などの語がある。また西戎・戎狄のように夷狄の意に用いる。〔詩〕にも戎功・戎醜のような用例がある。
氏の
を収める。有
氏は帝高辛氏の妃、
(契(せつ))の母の号である。
mは任・
nji
mと声近く、任・
に大の意がある。
njiongも大の意。〔詩、
風、旄丘〕の「
裘(こきう)
戎」はまた「
(もうじょう)」といい、通用する字。戎を二人称の汝の意に用いるのは、汝njia、而nji
、爾njiai、
(若)njiakと同じくその音を用いるもので、すべて字の本義に関するところなく、仮借の用義である。
▶・戎軒▶・戎伍▶・戎功▶・戎甲▶・戎校▶・戎行▶・戎索▶・戎士▶・戎事▶・戎車▶・戎首▶・戎醜▶・戎戎▶・戎捷▶・戎仗▶・戎臣▶・戎神▶・戎陣▶・戎政▶・戎節▶・戎旃▶・戎氈▶・戎卒▶・戎帳▶・戎亭▶・戎狄▶・戎
▶・戎毒▶・戎馬▶・戎旆▶・戎貊▶・戎幕▶・戎蛮▶・戎備▶・戎俘▶・戎服▶・戎副▶・戎兵▶・戎堡▶・戎僕▶・戎務▶・戎略▶・戎旅▶・戎虜▶・戎輅▶・戎路▶
戎・撫戎・伏戎・服戎・兵戎・辺戎・
戎・臨戎・和戎出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...