戸部銀作(読み)とべ ぎんさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸部銀作」の解説

戸部銀作 とべ-ぎんさく

1920-2006 昭和後期-平成時代の演劇評論家,歌舞伎演出家。
大正9年4月25日生まれ。早大演劇博物館につとめながら演劇雑誌に劇評を発表。また6代中村歌右衛門や3代市川猿之助のために古典の再構成,演出にあたる。市川猿之助の「宙乗り」の発案が有名。国立劇場演出室長などもつとめた。平成18年1月7日死去。85歳。東京出身。早大卒。著作に「歌舞伎の演技」「歌舞伎と新劇」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む