手塚 治虫(読み)テヅカ オサム

20世紀日本人名事典 「手塚 治虫」の解説

手塚 治虫
テヅカ オサム

昭和期の漫画家,アニメーション作家



生年
昭和3(1928)年11月3日

没年
平成1(1989)年2月9日

出生地
大阪府豊中市

出身地
兵庫県宝塚市

本名
手塚 治

学歴〔年〕
大阪大学医学部〔昭和26年〕卒

学位〔年〕
医学博士(奈良県立医科大学)〔昭和34年〕

主な受賞名〔年〕
小学館児童まんが賞(第3回)〔昭和32年〕「漫画生物学」,ブルーリボン賞教育文化映画賞(第13 17回)〔昭和38 42年〕,アジア映画祭特別童画賞(第14回)〔昭和42年〕「展覧会の絵」,ベネチア国際映画祭サンマルコ銀獅子賞(第19回)〔昭和42年〕「ジャングル大帝」,講談社出版文化賞(第1回・児童漫画部門)〔昭和45年〕「火の鳥」,日本漫画家協会賞特別賞(第4回)〔昭和50年〕「ブラック・ジャック」,巌谷小波文芸賞(第2回)〔昭和54年〕,ザグレブ国際アニメーション映画祭グランプリ(第6回)〔昭和59年〕「ジャンピング」,バルナ国際アニメーション映画祭カテゴリー部門最優秀賞(第4回)〔昭和60年〕「おんぼろフィルム」,朝日賞〔昭和63年〕,年間最優秀プロデュサー賞特別賞(第7回・昭63年度)〔平成1年〕,テレビジョンATP賞特別賞〔平成1年〕,日本SF大賞特別賞(第10回)〔平成1年〕,日本漫画家協会賞文部大臣賞(第19回)〔平成2年〕

経歴
中学時代から漫画を描き、大阪大学在学中の昭和21年「マアチャンの日記帳」でデビュー。翌年の「新宝島」が大ベストセラーとなり、漫画家としての地位を確立。26年から代表作「鉄腕アトム」の連載を始め、以後、膨大な数の作品を発表し続け、現在のストーリー漫画の骨格を生み出した。37年に虫プロダクションを設立(48年倒産)、38年から放映開始した「鉄腕アトム」は爆発的な人気を呼び、今日のアニメブームの先駆となった。42年に自ら創刊した「COM」は漫画青年のバイブル誌となり、同誌に連載された「火の鳥」はライフワークとして知られる。ほかの代表作に「ジャングル大帝」「リボンの騎士」「火の鳥」「ブッダ」「ブラックジャック」「三つ目がとおる」「アドルフ告ぐ」「ネオ・ファウスト」(未完)「ルードウィヒ・B」(未完)、漫画以外の著書に「ボクはマンガ家」「手塚治虫ランド」などがあり、「手塚治虫全集」(全300巻)がある。平成6年兵庫県宝塚市に市立手塚治虫記念館が設立される。9年昭和を代表する三大スーパースターの一人として郵便記念切手となる。10年手塚治虫全史が出版される。「鉄腕アトム」誕生年の15年(2003年)には新作テレビアニメ「アストロボーイ・鉄腕アトム」が放送される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「手塚 治虫」の解説

手塚 治虫 (てずか おさむ)

生年月日:1928年11月3日
昭和時代の漫画家;アニメーション作家
1989年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報