手持女王(読み)たもちのおおきみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「手持女王」の解説

手持女王 たもちのおおきみ

?-? 飛鳥(あすか)時代女性
持統天皇3年(689)筑紫(つくし)の大宰帥(だざいのそち)に任じられて8年任地で死亡した河内王同行。河内王を豊前(ぶぜん)鏡山(福岡県)にほうむったときによんだ挽歌(ばんか)3首が「万葉集」巻3におさめられている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む