デジタル大辞泉
「打っ掛ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぶっ‐か・ける【打掛】
- [ 1 ] 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙 打ってかかる。また、切りかかる。
- [初出の実例]「『おのれ、もう料簡が』ト抜いてぶっかける」(出典:歌舞伎・心謎解色糸(1810)序幕)
- [ 2 ] 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙 ( 「ぶっ」は接頭語。「かける」の俗語的表現 )
- ① 手あらく注ぎかける。勢いよくかける。ぶちかける。
- [初出の実例]「灰をぶっかけられてさへ、花の盛を見せた」(出典:咄本・無事志有意(1798)孝行)
- ② 勢いよく覆いかぶせる。ぶちかける。
- [初出の実例]「かうもり羽織しゃんとぶっかけて〈略〉六はうしゅぎゃうと心がけ」(出典:評判記・野郎大仏師(1667‐68)花井才三郎)
- ③ 強引に相手にかぶせる。責任などをしょわせる。ぶちかける。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 