振掛ける(読み)フリカケル

デジタル大辞泉 「振掛ける」の意味・読み・例文・類語

ふり‐か・ける【振(り)掛ける】

[動カ下一][文]ふりか・く[カ下二]
上から振り散らしてかける。「胡麻ごまを―・ける」
振っておおいかける。垂らしてかぶせる。
「姫君これを聞きて、髪を―・けて泣くよりほかのことなし」〈今昔一九・五〉
[類語]撒く蒔く撒き散らす振り撒くばら撒くぶっ掛ける散布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「振掛ける」の意味・読み・例文・類語

ふり‐か・ける【振掛・振懸】

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ふりか・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙
  2. 垂らしておおいかける。振っておおいかける。
    1. [初出の実例]「髪をふりかけてなくけはひ、ただかのむかし見給しもののけのさまとみえたり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下)
  3. 粉末状の物を振って少しずつ物の上に落とす。まき散らして物の上にかける。散らしかける。
    1. [初出の実例]「畳綿の雪ふりかけたるやうなるが」(出典:宇津保物語(970‐999頃)内侍督)
  4. はなやかに振舞う。
    1. [初出の実例]「皆色めきて振懸(フリカケ)乗物つらせて押へに」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)八)
  5. 振り上げて肩に掛ける。荷物などを肩に掛ける。
    1. [初出の実例]「息が切れて、もう小鼓を肩に振懸ける力もない」(出典:湯島詣(1899)〈泉鏡花〉二九)
  6. 二つに分ける。振り分ける。
    1. [初出の実例]「座敷の日割勘定、見番払ひの昼夜には降(フリ)かけてもたらねへ金」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)三)
  7. 惜しまずに相手に与える。
    1. [初出の実例]「滑っこい癖にアクセントの強い言葉で、舌触の好い愛嬌を振(フ)り懸(カ)けてくれる折などは」(出典:彼岸過迄(1912)〈夏目漱石停留所)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android