精選版 日本国語大辞典 「打乱の箱」の意味・読み・例文・類語 うちみだり【打乱】 の 箱(はこ) ① 宮殿の調度の箱の一種。広蓋(ひろぶた)のような木製の箱。古くはふたがあって、櫛笥(くしげ)に添え、手拭入れとして用いた。のちには髪上げの具、髢(かもじ)などを入れるのに用いた。うちみだり。うちみだれ。うちみだればこ。〔十巻本和名抄(934頃)〕打乱の箱①〈源氏物語絵巻〉" />打乱の箱①〈源氏物語絵巻〉② 衣服、所持品などを仮に入れておく、漆塗り、編み竹などの、ふたのない箱。乱れ箱。 うちみだれ【打乱】 の 箱(はこ) ① =うちみだり(打乱)の箱①[初出の実例]「御櫛の箱、うちみたれのはこ、香壺の箱ども」(出典:源氏物語(1001‐14頃)絵合)② =うちみだり(打乱)の箱②[初出の実例]「婦は打乱(ウチミダレ)の箱を櫛巾(くしふき)に包み持ち出て」(出典:風俗画報‐三九号(1892)人事門) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例