うちみだり【打乱】 の 箱(はこ)
- ① 宮殿の調度の箱の一種。広蓋(ひろぶた)のような木製の箱。古くはふたがあって、櫛笥(くしげ)に添え、手拭入れとして用いた。のちには髪上げの具、髢(かもじ)などを入れるのに用いた。うちみだり。うちみだれ。うちみだればこ。〔十巻本和名抄(934頃)〕

打乱の箱
①〈源氏物語絵巻〉" />
- ② 衣服、所持品などを仮に入れておく、漆塗り、編み竹などの、ふたのない箱。乱れ箱。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 